オフィス移転のお知らせ
 
 
 

 

BizRobo! mini

浅川学園台在宅クリニック

院長の休日労働を10時間削減、
80人の在宅医療の対応も余裕に!

Highlight

  • コロナ禍のワクチン接種等による業務負担が増大
  • 院長が休日返上で処理していた訪問診療における定型書類を自動化
  • 最大7割超の負担軽減を達成、適用業務をさらに拡大予定

北九州市の浅川学園台在宅クリニックの院長の河野氏は、平日は訪問診療で忙しいため、自身が関与しなければならない事務作業は、休日出勤して処理していました。しかし新型コロナワクチン接種の協力要請もあり、抜本的な業務の効率化を計画。定型的なパソコン作業を自動実行できるRPAツール 「BizRobo! mini」を活用し、業務の省力化を進めました。

院長が開発した3種のロボットは、最大で7割超の負担軽減を達成。月10時間の休日労働も削減できました。さらに個人開業の在宅医療クリニックが担える患者数が、一般的には50人と言われる中で、80人を受け入れながらも余裕を持った対応が可能になりました。今後は、外部事業所との連携にもRPAの活用範囲を広げていく計画です。

導入背景休日出勤しても、業務が山積みの状況に…

浅川学園台在宅クリニックは、2018年9月に北九州市八幡西区で開業しました。地域の訪問看護ステーションや介護施設、ケアマネージャーと連携することで、患者は順調に増えていきました。院長の河野氏は、平日は訪問診療で多忙を極める事態となり、「訪問看護指示書」の作成などの医師が関与しなければならない事務作業は、土日に休日出勤をして処理していました。

そして、開業から2年目の2020年、コロナ禍に直面することになります。ワクチン接種への協力要請があり、河野氏は、休診日の土日に半日間の出務を決めました。しかし、負荷が集中する月末・月初は、診療業務を圧迫しかねないほどの状況が続いてしまったため、デジタルツールを活用した効率化の検討が始まりました。

BizRobo!を
選んだ理由
事務作業を「時給換算」したら、ライセンス費の方が安かった

多忙な日々に追われる中で「一般社団法人メディカルRPA協会」のオンラインセミナーに参加された河野氏。そこで、在宅クリニックのRPA活用事例を知り、自院への導入を考え始めました。その後、「BizRobo! mini」の無償トライアルを経て、本格導入へと踏み切りました。

データベース運用の経験があり、「もともとITが好きだった」という河野氏。トライアル期間中にご自身で試したところ「電子カルテ『セコムOWEL』の操作を自動実行でき、ソフトウェアロボットのカスタマイズもできたので、安心して導入を決めました」と振り返ります。コスト面でも、河野氏が事務作業から解放される時間を時給換算すると、ライセンス費用の方が安価だったことから、効果が十分期待できると判断されたそうです。

asakawagakuendai

対象業務と
導入効果
訪問診療に必要な書類をロボットが準備し、月10時間の業務を削減!

同クリニックでは、院長の河野氏がロボット開発を担当し、まずはご自身の業務の効率化を目指されました。そして、電子カルテ「セコムOWEL」と連携し、訪問診療の前に必要な書類を発行するロボットを開発しました。
医師が患者に毎月交付する「在宅療養計画書」の発行、訪問看護ステーションに交付する「訪問看護指示書」の発行が効率化され、毎月13時間程度の休日出勤をしていた業務が、約3時間で完了できるようになりました。

asakawagakuendai

他にも、事務スタッフが患者宛に毎月作成している「医療介護費 月まとめ請求書」の発行ロボットも開発。毎月5時間かかっていた作業が、ほぼ自動化されました。ソフトの仕様上、実現の難しかった「一括全件印刷」もロボットによる「自動実行」の処理で対応しています。

個人開業の在宅医療クリニックの患者数が通常50人程とされる中、実に1.5倍以上の80人を受け入れている河野氏は「RPAを始めとする業務効率化のたまもの」と分析。「特に、毎月80通ある在宅療養計画書の作成では精神的な余裕が生まれました」と笑顔を見せます。

完全版事例をダウンロードしてご覧いただけます

▼

CORPORATE PROFILE

社名
浅川学園台在宅クリニック
事業内容
医院(内科・神経内科・脳神経外科)
北九州市八幡西区の浅川学園台在宅クリニックは、地域の訪問看護ステーションや介護施設、ケアマネージャーなどと連携し在宅医療を提供。
月1~2回の定期訪問による診療や検査をはじめ、緊急時の往診や最期の看取りを担っています。
ウェブサイト
https://asakawagakuendai.com/
話を伺った方
院長・医師
河野 精一郎 氏
  • ここまでの内容に加えて下記を追加
    「今後について」
    「現場の声」
  • 印刷用PDF(フルカラー)4ページ

 完全版事例ダウンロード

※このページの公開日はです。