
紙書類
最初にして、最大の壁!
データ化しないと
ITツールが使えない
紙やハンコ文化による
人と場所の拘束
深く根付いた紙文化によって効率化を進めることができない多くの業務。
生産性の向上に役立つ多くのITツールは
紙書類の情報をデータ化していくところからはじまります。
認識されてない
文字がある...
ORCの文字認識は完璧じゃないので、結局、誰かが確認・補正しないといけない…
手書き伝票は
書き方がまちまち...
取引先や顧客は手書きで伝票作成するので、書き方がまちまちで一つ一つ判断が必要…
書類が多すぎて
コストがかかりそう...
データ化したい伝票が大量にある!単価が高いので、コストが見合わなそう...
デジタル化の入り口である「紙書類のデータ化」を解決する為の「AI-OCR」でも
業務効率化を妨げる要因が数多く存在しており、
本質的なデジタル化による業務効率化はなかなか進んでいないのが現状です。
そんな皆さんの救世主!
書類のデータ化がまるごとお任せできちゃいます!
スキャンするだけ
最短2時間!
初期費用0円
手軽に始められる!
手書き文字でも
問題なし!
大量の紙伝票が課題だった業界もデジパスの登場でデジタル化が加速!
使い方はシンプル!
紙帳票をスキャンするだけ!
最短2時間でデジタル化されたデータが届く
安心のサービス品質
熟練オペレーターとの連携で
手書き文字や書式のブレも正しく補正!
オペレーターによる
校正で安心!
熟練のオペレーターが文字校正。精度の高いデータを納品
手書き伝票の
判断まで問題なし!
OCRだけだと難しい判断も、人がしっかりと判断するため、伝票内容を気にせず使える
専用センターへの
作業集約で低価格に!
サービス作業の集約で、技術とノウハウを構築することで、大量に利用しても安心な低価格を実現
すぐに現場で利用できる高品質。
安心してお任せください
初期費用なし!
毎月、従量課金50,000円分まで無料で使える!
定額内でもたっぷり使える
月額料金
50,000円を超えて使った分から
従量課金
さらに!ご契約特典として、帳票パターンの設計が25件分まで無料!
もっと詳しく知りたい方はこちら
比べてください!
圧倒的なサービスクオリティ
A社 | B社 | C社 | D社 | デジパス | |
---|---|---|---|---|---|
利用料金 |
○
1項目1.0円~6.0円
(業界最安値を標榜)
|
△
1文字0.9円
|
△
1文字1円~
|
○
1項目1.0円~4.0円
|
◎
1項目1.2円~2.2円
|
チェック方式 |
○
2名が同時入力後に
チェック
|
△
専任校正者
|
○
2名が同時入力後に
チェック
|
△
特徴的な
チェック体制不明
|
◎
AIによる自動処理と
人による校正
|
作業場所 |
△
中国武漢の
データセンター
|
○
会社内のみ作業
|
○
会社内のみ作業
|
△
日本、中国、ベトナム
カンボジア等を活用
|
◎
国内にある専用
オペレーションセンター
|
納期 |
○
最短
即日納品
|
○
最短
翌営業日納品
|
○
最短
翌営業日納品
|
△
基本5営業日程で納品(特急オプション有)
|
◎
最短
2時間納品
|
鴻池運輸株式会社の導入事例
営業所での一部帳票に対して、
デジパスを利用した結果...
納品書の
事務作業を半自動化!
RPAで異常検知のメールがきた時だけチェック!
カンタン! 4ステップ
ご利用までの流れ
利用予定の帳票の確認と、業務のオペレーション内容についてのヒアリング。
ヒアリング内容から、デジパスでの運用可否や帳票設計のパターン数を確定。
評価結果をもとにお見積りを含めご提案。詳細の最終調整を実施。
ご利用方法を確定。申込書を提出いただき、ご契約となります。
よくある質問
どのようなデータ形式でやり取りするのでしょうか?
お客様より帳票をPDF形式で専用ポータルの指定フォルダへアップロードしていただくことになります。
納品について、CSV形式で納品させていただきます。専用ポータルの指定フォルダよりダウンロードしていただけます。
単月での利用は可能でしょうか?
可能です。最低契約期間は1か月となります。
データの保存期間について教えてください。
90日間です。それ以上の場合は別途相談ください。
設立: 2022年1月
代表者: 小河原 茂
所在地: 東京都港区虎ノ門3-8-8 NTT虎ノ門ビル 1F