2024年6月、RPAテクノロジーズ株式会社は、会社統合の上、オープン株式会社へ社名を変更予定です。
 
 
 

 

BizRobo! Basic

株式会社日立マネジメントパートナー

シェアード実績を生かしてRPAを運用。全社一丸で月間9000時間の工数削減を目指す

Highlight

  • シェアードサービスで培った技術を生かし、社内にロボットをスピード展開
  • PentahoのETL機能とBizRobo!のマッチングでRPAソリューションを構成
  • 日立グループをはじめ、社外にも積極的にRPAソリューションを外販

株式会社日立マネジメントパートナーは日立グループを中心とする幅広い企業群において、人事・総務業務のシェアードサービスを担っている。しかし近年、シェアードサービスを導入する企業が増え、処理リソース不足に悩んでいた。そこで同社は、シェアードサービスをサポートするシステムとしてRPA(ロボティック・プロセス・オートメーション)に着目。2017年からBizRobo!とPentahoのETL機能を組み合わせて「RPAソリューション」と定義し、統合サービス化を目指してきた。社内業務の効率化では約9000時間に及ぶ工数削減が見込まれ、その実績を基盤にした外販もスタートしている。今後は社内でRPAソリューションの標準化、浸透を進めつつ、シェアードサービスを提供する幅広い企業で人事総務オペレーションの効率化を下支えしていく構えだ。

導入背景シェアードサービスの増加に伴う処理リソース不足。そのブレイクスルーとしてRPAの活用を模索した

株式会社日立マネジメントパートナー

223社25万人以上に提供するシェアードサービスの支援に大きな期待

2006年に日立製作所の人事部門が独立分社化して以来、日立グループの人事総務業務に関するシェアードサービスを担ってきた日立マネジメントパートナー。全グループへの業務サポートで培った技術力、マネジメントに関するノウハウを活かし、幅広い業界、業種の企業に人事・総務業務のシェアードサービスを提供している。先端の人事ソリューション開発にも余念がないが、近年はシェアードサービスの提供先が223社25万人以上まで急増。それに伴って取り扱うデータ量も急増し、処理リソース不足が大きな課題となっていた。

このため、同社は2016年からRPAツールの開発・運用を目指すプロジェクトを発足。エンジニア部隊ではなく、シェアード部門で実際に業務に携わる担当者を中心としてツールの選定や実証実験を開始した。RPAの導入を属人化しやすい業務の可視化、業務品質の向上、ノウハウのシステム化を進める絶好の機会として捉え、2017年4月には社内全組織への展開を果たしている。

BizRobo!を
選んだ理由
ETLツール、社内システムとの連携を重視。バージョンアップの速さも実戦的な評価

株式会社日立マネジメントパートナー

ETLツールとBizRobo!のマッチングを独自の「RPAソリューション」として定義した

同社はデータ活用プラットフォームのPentaho*を基本フレームに、外部のWebサイトからデータを自動取得するロボットをマッチングさせた自動化の仕組みを「RPAソリューション」として定義した。社内の基幹システムからデータを読み取ったり、メールを自動受信したりするのはPentahoの役目。Web対応のロボットは外部サイトからデータやファイルを取り込み、Pentahoに送る。それらのデータをPentahoが自動で統合・加工して帳票を作成し、システムやWeb画面に書き込み、メールを自動発信していくというのが流れだ。

このため、Pentahoとの親和性からRPAツールの選定を行う必要があった。そこで、ソフト、社内システムとのスムーズな連携で評価されたのがBizRobo!だ。同社はバージョンアップの速さにも注目し、日々ブラッシュアップを続けるシェアードサポートの運用には最適だと考えた。さらに、システム開発で協業を進める日立システムズが先行して導入していたことも後押しになり、本格的な導入が決まった。
 
*Pentaho
日立製作所のデータ活用プラットフォーム。データ活用に必要なETLツール(Extraction(抽出)・Transformation(加工)・Loading(出力))とBIツール(Business Intelligence(データ分析機能))を一体化している。

対象業務「入出金業務」をはじめ、多くの業務に展開。部門を越えた横展開もスムーズに進んだ

株式会社日立マネジメントパートナー

社内から募集した案件には約500件がエントリー

導入プロジェクトはRPAで対応可能な業務を洗い出し、「定型フォーマットで出力する」「処理が定期的」「繰り返し、反復する」「大量にデータを処理する」という観点で社内に対象案件を募ったところ、約500件もの案件がエントリー。Pentahoのみでの自動化が52%、BizRobo!を活用した自動化が48%という割合で各案件の自動化が進められている。

BizRobo!が目覚ましい効果を挙げた代表例が「入出金業務」だ。こちらはシステムに入金・出金の内訳を入力するというもの。入出金という業務の特性上、業務時間は午前中に限定され、月末などの繁忙期には多くの部署で複数スタッフの稼働時間が割かれていた。BizRobo!による自動化は汎用性が高く、入出金業務は項目などディテールの変更だけで4部門での導入が速やかに進んだ。

導入効果10人×4時間から3人×3時間へ。担当人員・稼働時間を大幅に削減

株式会社日立マネジメントパートナー

事業化を見据え、RPAソリューションの開発も進んだ

社内業務ではトータルで約9000時間の工数削減が見込まれている。部門横断で標準化が進む入出金業務は1日で最大70件以上の作業が発生しており、10人のスタッフが4時間以上かけて行っていた。しかし、その業務をロボットが代替したところ、スタッフはチェック業務が中心になり、3人が3時間程度の稼働で済むようになった。コピー&ペーストのミスや、タイピングミスなどのヒューマンエラーがなくなり、チェック作業もストレスなく進む。

社内ではRPAソリューションの啓蒙が進められており、BizRobo!の操作研修には延べ70名以上の社員が参加している。知見の広がりが横展開を促し、入出金業務はフォーマット化が加速。同社部署の大半にあたる10部門での導入が視野に入っている。

社内業務の改善で得られた知見はシェアードサービスでのRPAソリューションとしても結実。シェアード先の社内環境に応じたRPAの開発、運用支援まで一気通貫で支援できる人員、リソースが整っている。

完全版事例をダウンロードしてご覧いただけます

▼

CORPORATE PROFILE

社名
株式会社日立マネジメントパートナー
事業内容
人事関連事務に関するシェアードサービス
ウェブサイト
http://www.hitachi-mp.co.jp/
話を伺った方
事業企画本部 Lumada推進部 主管等
  • ここまでの内容に加えて下記を追加
    「今後について」
    「現場の声」
  • 印刷用PDF(フルカラー)4ページ

 完全版事例ダウンロード

※このページの公開日はです。