オフィス移転のお知らせ
 
 
 

 

BizRobo! mini

こうぞうじ在宅支援診療所

BizRobo!が多忙な所長を秘書のようにサポート!

Highlight

  • 同じ電子カルテを使うクリニックの事例を知りBizRobo!を採用
  • 在宅医療ならではの膨大な書類作成をRPAで効率化
  • ChatGPTとの連携で独自の業務改善にも着手

2020年に愛知県春日井市に開院した医療法人弘賢こうぞうじ在宅支援診療所。医師である所長と事務スタッフ1名でありながら、訪問と来院を合わせて、月間350~400件もの診療をおこなっています。

その多忙な所長を、秘書のようにサポートしているのがBizRobo!です。人をマネジメントすることが苦手なので組織の拡大はあまり考えていないと語る所長ですが、ChatGPTと連携させたロボットを開発するなど、BizRobo!のポテンシャルを最大限に引き出し、効率的な業務運営を実現しています。計画書や指示書など、書類作成が多い在宅支援診療ならではのBizRobo!活用事例をご紹介します。

導入背景「膨大な書類作成」に追われる状況を改善したい…

こうぞうじ在宅支援診療所が対応する毎月の訪問診療の件数は、個人宅が100~120件、施設が120~130件にものぼります。さらに、週2回は外来受付もおこなっており、毎月150人ほどの患者が診療所に訪れます。これらを合わせた月間350~400名の患者を医師である所長がたった1人で診療しています。

1日に複数の居宅や施設を巡回する訪問診療は、その準備や移動にも時間がかかります。その上、在宅療養計画書や訪問看護ステーションに対する訪問看護指示書など、多くの書類作成に追われます。以前は、月に2、3日は書類作成のために徹夜することが当たり前で、作成漏れによる請求漏れもあったといいます。そのため、なんとか業務を削減できないかと方法を模索していました。

BizRobo!を
選んだ理由
ニーズにぴったりのロボットが導入できると知り、即決断!

kozojiclinic
 所長は業務の負担軽減を検討する中で、愛知県内の近隣にある在宅支援診療所がロボットを導入して成果を上げているという情報を得て、RPAに興味を持ちます。

BizRobo!を選定したのは、自院と同じ電子カルテを利用している在宅支援クリニックが訪問看護指示書などの作成を自動化していることをSNSで知ったためでした。投稿を見て「これだっ!」と思った所長は、そのクリニックが導入支援を受けたというBizRobo!パートナーの株式会社Local Powerにすぐに連絡をとりました。そして、同社から他院で稼働しているロボットが自院でも利用できることを教えてもらい導入を決断。「あのクリニックと同じロボットを導入したい」という目的が明確だったため他社との比較検討はおこなわなかったそうです。

対象業務と
導入効果
書類作成の時間が大幅削減!さらに「Chat GPTとの連携」も!

こうぞうじ在宅支援診療所では、BizRobo!の導入から半年後の時点で、6体のロボットが稼働しています。効率化したいと考えていた「在宅療養計画書」や「訪問看護指示書」の作成業務は、その大部分をロボットに任せられるようになったといいます。そのほかでは、所長ご自身が開発された、ChatGPTとBizRobo!を連携させて「訪問診療の最適ルート」を自動生成するロボットも活躍中です。これまではカーナビを駆使しておこなっていたルート探索の手間がなくなり、その分、診療の準備により意識を向けられるようになりました。

kozojiclinic

kozojiclinic

 導入から半年足らずで実に6体のロボットを使いこなす所長ですが、ロボットの取り扱いについては当初から不安や戸惑いはあまり感じなかったといいます。 「セミナーが用意されていたり、ノウハウの共有がWEB上でされていたりと導入支援が確立されていたのでスムーズに使い始めることができました」(所長)

さらに、 BizRobo!パートナー企業 Local Power社による伴走支援サービスを利用することで、ロボットの開発もご自身でおこなえるようになりました。ロボットの大枠は所長が考案し、週1回のWEBミーティングの中で、テクニック面のアドバイスを受けながらカタチにしていくのだといいます。

完全版事例をダウンロードしてご覧いただけます
▼

CORPORATE PROFILE

法人名
医療法人弘賢 こうぞうじ在宅支援診療所
事業内容
医療機関

愛知県春日井市を中心に、個人宅や介護施設への訪問診療と外来診療で地域にプライマリケアを提供している在宅支援診療所です。

話を伺った方
所長・医師
  • ここまでの内容に加えて下記を追加
    「今後について」
    「現場の声」
  • 印刷用PDF(フルカラー)4ページ

 完全版事例ダウンロード

※このページの公開日はです。