RPAホールディングス株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:高橋 知道)の子会社で、RPA(ロボティック・プロセス・オートメーション)/Digital Labor(仮想知的労働者)のベーステクノロジーを提供するRPAテクノロジーズ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役 執行役員社長:大角 暢之、以下「RPAテクノロジーズ」)は、2022年11月1日(火)にBizRobo!ユーザー向けのeラーニングコンテンツを全面刷新したことをお知らせいたします。
■ リニューアルのポイント
BizRobo! eラーニングは、BizRobo!ユーザーに必要な知識を、動画講習で体系的に学ぶことができる学習コンテンツです。今回のリニューアルでは「必要なことを、必要なタイミングで、効率的に学ぶ」をテーマに、導入社数2,300社を超えるBizRobo!ユーザーの開発者育成実績をベースに、育成カリキュラムの標準化を行いました。
また上述のカリキュラムおよびスキルマップをもとに、登録者7万人を超えるIT系YouTubeチャンネル「ITすきま教室」の渡辺 さき氏監修・出演による57本の動画に落とし込み、IT未経験の方にも徹底的にわかりやすい動画コンテンツとしてリリースしました。
これによりユーザー企業各社におけるLX※(ローカルトランスフォーメーション)の実現に向けた基盤を整えることを目指しており、最終的には認定制度=客観的な力量評価で、BizRobo!ユーザーの個々のキャリアとモチベーションの向上にもつなげたいと考えております。
※LX =Local Transformationは、RPAテクノロジーズが全社方針として掲げている造語です。あらゆる業種・地域での業務効率化・業務自動化に寄与し、DX推進や労働人口減少等の社会課題解決のため、人とデジタルレイバーの協働による働き方改革を推進しています。
■ eラーニングで学ぶことができる8つのスキル
今回のリニューアルでは、eラーニングのコンテンツをBizRobo!の開発・運用・推進に必要な8つのスキルを習得できる構成とし、全57レッスン(うち新規公開30レッスン)を公開しています。
RPAの開発者・推進者・管理者向けにコースが分かれており、それぞれの立場の方が楽しみながらBizRobo!について学ぶことができます。
BizRobo! アカデミー:https://rpa-technologies.com/academy/
※上記ページ内、BizRobo! eラーニングのご利用にあたってはBizRobo! PORTALのアカウント発行が必要です。ご利用はユーザー/パートナー企業様に限らせていただきます。
■「BizRobo!」について
「BizRobo!」は、ホワイトカラーの生産性を革新する、ソフトウェアロボットの導入・運用を支援するデジタルレイバープラットフォームです。「ロボット」と「IT」によって、ホワイトカラーをルーティンワークから解放し、企業を始め社会全体の生産性向上を図り、未来の働き方を変えていきます。
詳細につきましては製品ページ: https://rpa-technologies.com/products をご覧ください。
― 主要製品ラインナップ―
・BizRobo! mini : https://rpa-technologies.com/bizrobomini
・BizRobo! Lite : https://rpa-technologies.com/lite
・BizRobo! Basic : https://rpa-technologies.com/bizrobobasic
【会社概要】
■RPAテクノロジーズ株式会社 (https://rpa-technologies.com)
※講演・取材依頼フォームを新設しました:https://rpa-technologies.com/lecture-interview/