オープングループ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:高橋 知道)の子会社であるオープン株式会社(本社:東京都港区、代表取締役執行役員社長:石井 岳之、以下「オープン」)は、2025年6月2日(月)に生成AIを活用した新サービス「AIパンチャー(エーアイパンチャー)」の提供を開始したことをお知らせいたします。
サービスページ:https://rpa-technologies.com/ai-puncher
■ AIパンチャー開発の背景
昨今、ChatGPTをはじめとする生成AIサービスをビジネスに活用する企業が増加していますが、期待したほどの効果が得られていないケースも一定数あり、その背景には詳細なプロンプト作成など、本格的な活用に向けた準備工程に割く時間や、専門的な知識を持ったエンジニアが在籍していないといった課題があります。
一方で、少子高齢化等に起因する労働力確保の問題など、各企業において課題が山積しているのも事実であり、AIやDXを活用した業務変革とそれによる課題解決に喫緊に取り組む必要があることは変わりありません。
そこでオープンは、これまでのRPA導入・活用の伴走支援で得たノウハウや技術力を活用し、特別なスキルを必要とせず、簡単な日本語入力だけでルーティン業務を自動化できるサービス「AIパンチャー」の提供を開始いたしました。
■AIパンチャーの機能・特長
AIパンチャーは、簡単な日本語入力だけでデータの仕分け・Excel化と資料作成を自動化するプログラミング不要のサービスです。設定画面に項目名と命令(プロンプト)を箇条書きで記入し、その命令を対応させたい情報・ファイルを読み取るだけで、後続の作業はAIが対応します。
また設定画面内のプロンプトストアにて、業務やDXに必要なプロンプトを豊富に用意してあるため、検索してインストールするだけでセットアップを完了させることも可能です。
<AIパンチャーでできること>
<AIパンチャーの対応デバイス>
<AIパンチャーの特長>
<AIパンチャーの活用例>
■AIパンチャーの料金体系
利用規模に応じて、エントリー/ライト/スタンダード/エンタープライズの4プランを用意しています。月額費用は2万円(税別/エントリープランの場合)からとなります。
各プランや料金の詳細に関しては、営業担当またはサービスページ:https://rpa-technologies.com/ai-puncher よりお問い合わせください。
■今後の展望
オープンは「AIパンチャー」の提供を通じて、現場スタッフによるDX化・業務効率化を簡単に実現します。
従来、生成AIを用いた開発・運用には専門のエンジニアによる構築が必須でしたが、本サービスは日本語でシステム構築が可能なことから、知識不要で操作可能で、使用するだけで社内(現場)のAI人材強化につながります。
さらに汎用AIサービスの課題として挙げられる、①情報ソースが不明、②入力した情報が学習される、③繰り返し業務に対応できない(毎回プロンプトを書く必要がある)といった点をクリアしたサービスのため、セキュリティ面の不安や準備のわずらわしさからも解放されます。
AI活用の有無で生産性が大きく左右される時代だからこそ、業界・部署・企業規模を問わず活用いただけるよう、本サービスの大衆化を目指してまいります。
【会社概要】
■オープン株式会社(https://open.co.jp/)
*本ニュースリリースに記載されている会社名・商品名は、それぞれ各社の商標または登録商標です。
【報道関係お問い合わせ先】
オープン株式会社 広報担当:髙橋 亜希子
Mail:pr.biz@open.co.jp