オープングループ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:高橋 知道)の子会社であるオープン株式会社(本社:東京都港区、代表取締役執行役員社長:石井 岳之、以下「オープン」)は、2025年5月23日(金)・24日(土)に開催される『第40回いしかわ情報システムフェア「e-messe kanazawa 2025」』に出展いたします。
「e-messe kanazawa 2025」は一般社団法人石川県情報システム工業会が主催する、ICT/IoT利活用の促進、新たなビジネス提案、新製品等の展示を通して、地域の情報化推進に寄与することを目的とした展示会です。
期間中は約10,000人の来場が見込まれ、出展社による展示のほか、セミナー開催、体験コーナー/企業プレゼンコーナーの設置が行われます。
オープンのブースでは、生成AI活用でロボットの運用・管理を手軽に実現する「BizRobo! AI Apps」や、BPMS・RPA・AIプラットフォームの組み合わせで、組織全体の業務自動化とデータ活用を推進するハイパーオートメーション基盤、PDF・紙・写真をアップロードするだけでデータのExcel化と資料作成を実現する生成AIサービス「AIパンチャー」など、導入社数3,000社以上/継続率99.3% のRPAツール「BizRobo!」、クラウドで提供されるRPAソフトウェア「AUTORO」との組み合わせで、お客様の組織体制を強化し、課題解決や事業成長に寄与する5つの製品・サービスを展示、提案します。
また5月23日には「人とAIが共に働く時代 ― RPAの枠を超えた業務革新」と題したプレゼンも実施します。様々な製品・サービスの組み合わせにより、石川県および北陸エリアの企業・団体の皆様が抱える問題を伴走支援しながら解消すべく、エリア担当のスタッフが直接お話を伺います。
■出展概要
▼オープンの展示ブースについて
▼オープンの企業プレゼンについて
■「BizRobo! AI Apps※」について
「BizRobo! AI Apps」は生成AIの活用によって、これまでより簡単にRPAロボットの運用・管理を行えるBizRobo!のオプションサービスです。チャット指示やテンプレートをベースにロボットを生成し、業務フローの可視化や一元管理等の運用支援に必要な機能を搭載。業務自動化を加速します。
詳細につきましてはサービスページ:https://rpa-technologies.com/ai-apps/ をご覧ください。
※BizRobo! AI Appsのローンチは2025年春~夏予定
■オープンが提供するハイパーオートメーション基盤について
オープンが提供するハイパーオートメーション基盤は、BPMS・RPA・AIプラットフォームの組み合わせにより、組織全体の業務自動化とデータ活用を推進します。属人化や暗黙知となっているデータも含め、業務データを自動収集・整理し、マネジメント層のAI活用を高度化することによって、人が重要な意思決定や創造的な業務に集中できる環境を実現します。
詳細につきましてはサービスページ:https://open.co.jp/hyperautomation/ をご覧ください。
■「AIパンチャー」について
「AIパンチャー」は、PDF・紙・写真をアップロードするだけで、AIがデータをExcel化し、指定フォーマットでの資料作成まで対応するプログラミング不要/OCR搭載の生成AIサービスです。PC・スマートフォン・スキャナーに対応し、AIが即座にデータ仕分けを実行します。
■「BizRobo!」について
「BizRobo!」は、ホワイトカラーの生産性を革新する、ソフトウェアロボットの導入・運用を支援するデジタルレイバープラットフォームです。「ロボット」と「IT」によって、ホワイトカラーをルーティンワークから解放し、企業を始め社会全体の生産性向上を図り、未来の働き方を変えていきます。
詳細につきましては製品ページ: https://rpa-technologies.com/products をご覧ください。
― 主要製品ラインナップ―
■「AUTORO」について
「AUTORO」はクラウドで提供されるRPAソフトウェアとして、インフラの運用や保守の手間を軽減したい/Web上やクラウド業務を中心に自動化を進めたい/リモートワークや外出先から場所を問わずインターネット経由でRPAを利用したい/といったニーズに応える製品です。 またAPI連携に対応しているため、iPaaS(Integration Platform as a Service)としても活用できる柔軟性が評価されています。
詳細につきましては製品ページ:https://autoro.io/をご覧ください。
【会社概要】
■オープン株式会社(https://open.co.jp/)
【報道関係お問い合わせ先】
オープン株式会社 広報担当:髙橋 亜希子
Mail:pr.biz@open.co.jp