BizRobo! ブログRPAの開発や運用に役立つ情報を配信
【舞台女優のBizRobo!奮闘記⑧】
◆「①ツールバー・メニューバー」「②マイプロジェクトビュー」を活用
前回の記事で覚えた「①ツールバー・メニューバー」「②マイプロジェクトビュー」を
活用して「オーディション情報収集ロボ」を作成していきます✨(わーいわーい)
(焦らず少しずつ…☺)
私がどんなロボットを作るのか!覚えていらっしゃいますか?
第1回のブログでこのように書いていました!
↓ ↓ ↓
「オーディション情報が欲しい!
でも日々更新される情報を隈なくチェックするのは厳しい!
なら、最新のオーディション情報が更新されたら私の元に通知が来るように設定したらいいじゃん!」
というわけで、
「Deviewのサイトで更新される
最新のオーディション情報をメールでお知らせしてくれるロボット🤖📧」
を作っていきます!☺
その前にDeviewって何?と思われている方も多いと思いますので、その説明を。
Deview(デビュー)は、
一言でいえば、オーディション情報サイトです。
応募者にとってエンターテイメント界でチャンスにつながる情報が掲載されています。
私は、ミュージカルや舞台を中心に活動していますが、
このDeviewにはその他にも「歌手やモデル、アイドル」を目指す方の
オーディション情報も随時更新されています💛
掲載されている情報の中から、自分で挑戦したいものに応募してオーディションに参加する流れになります!
(オーディションに受からなくてはいけませんが…💦)
(本当に心臓に悪い…😿笑)
では、本題に戻りましょう!!!
まず第一手順として、前回の記事で学んだ「プロジェクトを作成」する作業を行っていきます。
▼プロジェクトを作成する手順は下記の通りです
書いてある通りに進めていきます✨(一緒にやってみましょう♪)
▼マイプロジェクトビューの「Local」を右クリック
(※ver11以降のDSをお使いの方は、私と同様「Local」を表示されますが、
それ以前のverをお使いの方は、「project」を右クリックしてください。)
「新しいプロジェクト」をクリック!
▼プロジェクト名を入力
私は、プロジェクト名「オーディション情報収集」にしました🌟
(どのロボットが入っているか分かれば何でも大丈夫です!)
▼マイプロジェクトビューに
新しく「オーディション情報収集」プロジェクトが追加されたのを確認しましょう!
今日はここまで!
ここまでは手順通りに進めばスムーズにできたと思います☺
▼できた(*´▽`*)💚
まだ大きな空箱を作っただけなので、ここにどのようにして
ロボットを作っていくのか…!楽しみです🌸
次回は、この空箱の中にロボットを作成する方法をお届けします📧💛