BizRobo! ブログRPAの開発や運用に役立つ情報を配信
【舞台女優のBizRobo!奮闘記⑥】
早速ツマヅイタ…
◆用語集の活用について
2回に渡ってお伝えしている「ナレッジベース」☺
ナレッジベースには様々な機能が備わっているのが分かりましたが、
まだまだあるんです!
(多い…っと思ってしまいましたが、上手に使い熟せたらこっちのもんじゃ!✨)
ナレッジベースの機能で最後に紹介するのが
「用語集の活用」についてです。
(使った感想 → この機能は毎回使ってしまいそう…💛)
例えば、
皆さんがすでに設定を終えた「Design Studio」は
BizRobo!内では「DS」と略されて表示されます。
ロボット初めて作るのにいきなり省略された用語を理解するのは不可能だぁぁあ!
(「DS」ってゲームのやつ?😿笑)
そんな時「用語集」を活用します🌟
検索方法はもう分かりますよね!
ナレッジベースの検索欄に
「🔎用語集」と入れて検索してください。
一番上の記事をクリックするとこのようなページになっているかと思います。
▼用語集のページ
実際に「DS」の意味が分からなかった(忘れてしまった)と想定して見てみましょう。
下にスクロールすると「あ行」から順に表示されていますが、
こちらから検索したい頭文字をクリックすると対象ページまで飛ぶことができます。
▼Dをクリック☑
このように簡単に調べることができました!
▼「DS」の説明
今後もロボット開発をしていく上で使うことが多そうなので、
「フォロー」しておきます♡(フォロー機能早速活用☺)
これからロボットを作成していく上で分からないことがあれば
「ナレッジベース」を活用すればいい!ということが分かったので!
これからもじゃんじゃん使っていきたいと思います🌟
さて、次回から実際にDSを使ってロボットを作ってみたいと思います。
「DSの各要素」についてお届けします📧💛