BizRobo! ブログRPAの開発や運用に役立つ情報を配信
【舞台女優のBizRobo!奮闘記⑤】
早速ツマヅイタ…
◆フォロー機能
皆さん!もうナレッジについては、
「いつどんな時に使うのか」「どういうものなのか」
そして
「検索方法」「絞り込み方法」などについて
分かってきたことがたくさんありますね🌟(おー!👏)
できることが増えたり
たとえ分からなくても解決策を自分で見つけられるようになるのは
大きな進歩!ですね♪(よくやってるぞ!ヤエ!褒めまくります👏)
そんな使い方が分かってきたナレッジには
まだまだ便利な機能がたくさんあるようなんです✨
皆さんがナレッジを使う際にお役に立てれば嬉しいなぁ
って思って、BizRobo!スタッフさん開発してそう…な機能💛(笑)
それは、「フォロー機能」です!
言葉通りそのまんま、
ナレッジベースの記事をフォローすることができる機能なのですが、
どんな感じ?って思いますよね。
皆さんSNSはやられてますか?
私は、TwitterもInstagramもやってます(フォローお待ちしてます☺♪)が、
人物(アカウント)をフォローするだけでなく、
「トピック」や「#ハッシュタグ」をフォローできる機能も備わっていますよね!
その機能に近いんじゃないんかなぁと使ってみて思いました!
実際に「初めての方はこちら」というセクションをフォローしてみたいと思います!
早速ですが、
前回同様「ナレッジベースへようこそ」のページを開いてください。
下にスクロールすると、
このような5つタブが表示される画面になります。
▼「初めての方はこちら」をクリック!
▼「フォローする」をクリック!
▼「新しい記事」をクリック
これでフォローは完了です!(早ww!!)
これフォローしたからって、なんなの💦?(率直に思っちゃいました)
だって、調べたいことがあったら「AND検索」するもん!(笑)
具体的に「初めての方はこちら」という記事をフォローすると
初めて利用する方が必要になるであろうナレッジを表示してくれています。
「BizRobo!とは?」
「BizRobo!のインストール方法」
「サービス一覧」
「ナレッジベースの利用方法」
私たちも「BizRobo!のインストール方法」は活用しましたね☺
そして、
自分が何をフォローしたか確認するには、
▼画面右上の「名前」から「マイアクティビティ」をクリック!
▼「フォロー中」をクリックしたら
「初めての方はこちら」がフォローされているのが分かりますね!
「初めての方はこちら」以外にもフォローしたときは、
▼「便利なリンク集」をクリック!
▼便利なリンク集
様々なナレッジがまとめられているぅ。
私は、「開発・運用に関するリンク集」をクリックしフォローしました🌟
(全然意味は分かりませんが…😿)
フォロー機能を活用すると、新しい記事が追加されたときにメールでお知らせしてくれます📧
これから、ロボットを作っていく上で必要になりそうだなと思ったものは、
フォローしておいて事前に目を通しておくのも勉強になっていいかもしれませんね✨
次回は、ナレッジベースについて最後の記事!
「用語集の活用」についてお届けします📧💛